![]() 一昨日は息子のナルを含め一家ともどもお世話になってるグッチ邸にて高橋家とお呼ばれしてのクリスマスパーティー!。 仕事が終わってからの遅いスタートでしたが、前日から下ごしらえしてた調理師免許も持つ高橋家の主まもちゃんのお手製のパスタに舌鼓!!。(あまりの美味しさに画像忘れました・・。) 最後はグッチが用意してくれたケーキ(ル・クールでしたっけ?。)の登場!。 ![]() ![]() ハイ!みんなでご満悦!。 左からキョウヤ、ナル、まもちゃん。 (そして真ん中見切れて店主・・) ![]() 急な訪問にびっくりさせました。 ゴメンナサイね、こてつ。 と ムック。(は写ってなかった・・。) そして今日、ご近所さんのアリアナさんに誘われたはずのパーティーのはずでしたが、聞いてたはずの場所が見つからずあえなく退散・・。 久方ぶりに見たイルミネーションを横目に歩いて帰宅しました。 ![]() とさ。 ▲
by howdy1931km
| 2009-12-27 00:48
| 出来ごと
|
Comments(0)
![]() Gingham CK Scarf ¥8.190(7.800) 2colors ギンガムチェックのスカーフです。 グラデーションでどんどんカラーが変わってきますので巻き方でいろいろアレンジが楽しめそうですよ。 カラーはひだりからBlueとPinkになります。 ![]() <TIGRE BROCANTE> Basque Border 七分袖OP ¥11.550(11.000) size/F 2colors ボーダーのワンピースです。 ラグランスリーブになります。 いまの時期はニットやベストで重ねてもかわいいですよ。 画像カラーは「Navy」になります。 ![]() こちらが「Sax」になります。 ちなみにGingham CK ScarfのBlueを巻いてみました。 ▲
by howdy1931km
| 2009-12-26 14:23
|
Comments(0)
![]() ラフィラフ天竺 UネックロングスリーブTシャツ ¥5.145(4.900) size/F 5colors 「つむぐ」といいます。 今シーズンからのお付き合いになります。 まずは定番のカットソーが届きました。 コットン素材で肌触りもよいです。 画像カラーは「OATMEAL」になります。 ![]() 袖や裾はこんな感じです。 こちらは「KHAKI」です。 ![]() ひだりから ・ ・ ・ ・BLACK ・杢GREY の5カラーになります。 ▲
by howdy1931km
| 2009-12-26 12:27
|
Comments(0)
いつもありがとうございます。
やはり今日は何やら騒がしいようですね。 (例外にもれず我が家もです・・。) 年末年始の営業は 12月30日(水) 18:00まで 12月31日(木)・1月1日(金)・2日(土) お休み 2010年は 1月3日(日)10:00からのスタートになります。 本年も残すところあと僅かになりましたがよろしくおねがいします。 ![]() ということでもうお時間になりましたのでこれから別の仕事?に向かいます。 ▲
by howdy1931km
| 2009-12-24 19:46
| 今月の営業
|
Comments(1)
いつもありがとうございます。
ここ最近はなかなか商品のご紹介ができませんで申し訳ありません。(雑談ばかりで・・。) 秋冬物の商品はほぼ入荷しましたが、ちょこちょこと細かい商品は入荷してきてます。 (ただ、時期的な事もありご紹介前におかげさまで完売してしまいます為ココまでこぎ着けることができません・・。) ちかいところでお知らせしますとわずかながら「TIGRE BROCANTE」より早くも春夏のアイテムも入荷してきましたよ!。あと、サープラスものも若干入荷します!。 お楽しみに。 ![]() ちなみに、23日はラテの4回目の誕生日でした!。(画像奥) ですが・・ ![]() まったく関係ない感じです・・・。 (楽なのか?。) ▲
by howdy1931km
| 2009-12-24 00:14
| 出来ごと
|
Comments(0)
▲
by howdy1931km
| 2009-12-23 01:30
| 出来ごと
|
Comments(0)
連日続く寒さにお店が鉄骨のせいかエアコンではなかなか暖まりません・・。
こうも寒くてはせっかくいらしたお客さまにも申し訳がありません。 (確実にキミコさんのテンションも下がってます・・。) ということで、急遽、一昨年まで自宅で使っていた大型ストーブを投入。 (ちなみに現在はコロナのニューブルーバーナーを使ってます。) かなり旧式ですがまだまだ働きます。 ![]() これでお店も快適になりました!。 ![]() 電気ストーブ)やはりあなたでは役不足なようでした・・。 ゴメンナサイ・・・。 ▲
by howdy1931km
| 2009-12-22 00:58
| 出来ごと
|
Comments(0)
![]() 3colors 英国生まれのすごく高性能なジャケットです。 掻い摘んでその機能をご紹介しますと前身頃(鮮やかなブルー)はGore-Texで有名なゴア社の「WIND STOPER」を採用し、風を完全に防ぎます。 ジッパー部分とひだり胸のブランドロゴはリフレクターになってます。 画像カラーは「クラシックブルー」になります。 ![]() うしろはこんな感じです。 うしろ身頃(濃いブルー部分)は透湿性の非常に高いストレッチ素材で動きやすく、汗をすばやく発散させます。 また、さりげなくフードのつば部分のブランドロゴもリフレクターになってます。 (あえて逆にロゴがつきます。) ![]() ![]() おまけに袖口は斜めにすることで自転車やバイクに乗る際の腕の動きを考慮してます。 と、非常に優れたジャケットです。 (個人的にも欲しいです・・。) ![]() モデル:たかやなぎくん 169cm,56kg/着用サイズ:S ![]() ・ブラック ![]() ・シトロネレ ![]() モデル:あやこちゃん 161cm/着用サイズ:XS ![]() いろんな服を自分たち流にうまく着れる兵たちです。 ![]() いつも仲良しの2人とは最終的には美味しい話になります・・。 (小屋の向こうではおなかが鳴りっぱなしです・・。) 追伸)ということで、店主の着用画像は無事(?)「お蔵入り」となりました。 ▲
by howdy1931km
| 2009-12-21 20:50
|
Comments(2)
![]() マルチカラーウールソックス ¥2.940(2.800) 3colors size/XS,M 「フェイス」といいます。 ドイツで生まれたトレッキングソックスを専門に作り続けてきたブランドです。 もう40年以上も作ってるそうです。 こちらのマルチカラーは一本の糸の状態から染めてから編んでいるので継ぎ目がないのです。 一見するだけだと分かりませんがこんな拘ったつくりも長く続く人気の秘訣なのでしょうね。 着心地も良いのもうなずけます。 ウール75%, ナイロン25% カラーはひだりから ・BLUE ・RED ・GREEN になります。 ▲
by howdy1931km
| 2009-12-19 18:34
| other
|
Comments(0)
![]() 2日ほど前からこの曲が頭からはなれません。 昨日、今日とこの雪のためお店も静かなのです。 なので、ちょっとボリュームアップしてリピート。リピート。またリピート。 「まにまにってどういう意味?」とナル。 「どういう意味だろね?」とわたし。 早口ことばみたい。 あいまいにあまい愛のまにまに。 あ~、また雪だぁ。。 ![]() 2階のちほちゃんとかずろーと。 かずろー)ミトンのなかみは「ピース」サイン!。 ▲
by howdy1931km
| 2009-12-19 18:13
|
Comments(0)
|
![]() カテゴリ
全体 最初の 住所 出来ごと 作業日報 今月の営業 AU GARCONS A VONTADE BackAlleyOldBoys commono reproducts dahl'ia DELICIOUS Jackman nisica ORDINARY FITS roundabout simva suolo TATAMIZE u.m.i Veritecoeur POPUPSHOP. PONY GO ROUND HOLLY'S other Bag chahat 日用雑貨 雑誌 how to order 以前の記事
2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 ブログジャンル
|
ファン申請 |
||